サステナビリティ

ESGデータ集

環境に関するデータ

第三者保証

当社は環境に関するデータの信頼性向上のため、第三者検証を受けています。(温室効果ガス排出量、水資源使用量)

温室効果ガス排出量

対象範囲 項目 単位 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
ゼオングループ Scope1 t-CO2e 792,943 759,119 767,005 706,936 788,270
Scope2 (マーケット基準) t-CO2e 248,185 258,436 196,382 167,840 166,054
Scope1+2 (マーケット基準) t-CO2e 1,041,128 1,017,556 963,387 874,777 954,324
Scope3 t-CO2e 1,432,408 1,576,301 1,405,070 1,313,864 1,409,584
カテゴリ1 購入した製品・サービス t-CO2e 978,999 1,117,495 993,741 892,405 1,000,491
カテゴリ2 資本財 t-CO2e 76,411 67,961 40,771 67,141 36,413
カテゴリ3 Scope1,2に含まれない燃料及びエネルギー関連活動 t-CO2e 163,280 163,120 153,870 147,283 162,453
カテゴリ4 輸送、配送(上流) t-CO2e 47,833 57,290 52,551 46,873 50,619
カテゴリ5 事業から出る廃棄物 t-CO2e 13,597 16,073 13,410 13,028 15,325
カテゴリ6 出張 t-CO2e 278 435 467 3,354 3,369
カテゴリ7 雇用者の通勤 t-CO2e 1,124 1,326 1,419 1,433 1,598
カテゴリ9 輸送、配送(下流) t-CO2e 2,789 1,958 2,652
カテゴリ10 販売した製品の加工 t-CO2e 85,950 93,563 92,013 85,096 80,404
カテゴリ12 販売した製品の廃棄 t-CO2e 62,147 59,038 56,829 55,294 56,260
Scope1+2+3 t-CO2e 2,473,536 2,593,857 2,368,457 2,188,641 2,363,908
日本ゼオン単体 Scope1 t-CO2e 760,890 726,775 737,482 684,234 760,028
Scope2 (マーケット基準) t-CO2e 91,353 81,121 25,472 21,335 13,978
Scope1+2 (マーケット基準) t-CO2e 852,243 807,896 762,954 705,569 774,005
国内グループ企業 ※1 Scope1 t-CO2e 4,479 4,634 3,821 3,476 3,941
Scope2 (マーケット基準) t-CO2e 9,138 8,588 6,903 6,909 5,621
Scope1+2 (マーケット基準) t-CO2e 13,616 13,222 10,724 10,386 9,562
海外グループ企業 Scope1 t-CO2e 27,574 27,711 25,702 19,225 24,301
Scope2 (マーケット基準) t-CO2e 147,694 168,727 164,007 139,596 146,455
Scope1+2 (マーケット基準) t-CO2e 175,269 196,438 189,709 158,822 170,757
  1. ※1連結子会社のみ

エネルギー使用

対象範囲 小項目 単位 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
日本ゼオン単体 総量(原油換算) kL 215,980 244,612 249,016 290,001 312,644
総量(使用量) GJ 8,371,318 9,481,085 9,651,783 11,240,349 12,117,980
うち非化石(使用量) GJ - - - 1,166,183 1,145,897
国内グループ企業 総量(原油換算) kL 26,074 4,162 3,920 3,588 3,707
総量(使用量) GJ 1,010,620 161,318 151,938 139,064 143,689

大気汚染防止・有害物質排出防止

項目 小項目 対象範囲 単位 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
窒素酸化物 (NOx) 排出量 日本ゼオン単体 Ton 258 281 225 278 258
硫黄酸化物 (SOx) 排出量 日本ゼオン単体 Ton 579 797 514 738 480
揮発性有機化合物 (VOCs) 排出量 日本ゼオン単体 Ton - - - 29.4 28.0
ばいじん 排出量 日本ゼオン単体 Ton 4.0 7.0 4.0 5.0 4.7
フロン類漏えい量 排出量 日本ゼオン単体 t-CO2e 304 446 311 311 86
有害物質 ブタジエン排出量 日本ゼオン単体 Ton 2.7 2.8 2.6 2.2 2.6
アクリロニトリル排出量 Ton 3.1 3.3 2.9 1.9 2.2
PRTR法対象物質 使用量 日本ゼオン単体 Ton 817,455 782,415 790,981 732,606 810,233
排出量 Ton 23.4 23.4 18.5 17.9 18.3
排出量 国内グループ企業 Ton 4.2 2.2 2.8 3.2 3.1

廃棄物削減

項目 小項目 対象範囲 単位 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
産業廃棄物 減容前発生量 日本ゼオン単体 Ton 140,226 140,146 131,606 123,955 138,032
(一般)産業廃棄物排出量 Ton - - 17,965 17,133 17,383
特別管理産業廃棄物量 Ton - - 2,011 2,665 2,580
埋立処分量 Ton 0.1 3.8 1.7 56.8 41.6
プラスチック使用製品産業廃棄物量 Ton - 1,606 1,362 1,166 892
減容前発生量 国内グループ企業 Ton 2,247 859 957 859 926
埋立処分量 Ton 14.3 7.6 2.1 1.4 3.5
プラスチック使用製品産業廃棄物量 Ton - 142 150 108 110

水資源の保全

項目 小項目 対象範囲 単位 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
水資源管理 総水資源使用量 日本ゼオン単体 千m3 17,905 17,811 17,961 17,304 17,850
上水道水使用量 千m3 259 412 438 475 466
地下水使用量 千m3 0 0 0 0 0
工業用水使用量 千m3 17,646 17,399 17,523 16,830 17,384
総水資源使用量 国内グループ企業 千m3 334 215 135 170 165
排水管理 総排水量 日本ゼオン単体 千m3 15,433 15,258 15,917 14,814 14,541
COD排出量 Ton 121 141 110 104 105
全リン排出量 Ton 2.0 2.1 2.0 2.0 1.7
全窒素排出量 Ton 133 131 120 92.9 99.1

環境に関する国際規格の認証取得状況

項目 対象範囲 単位 2024年度
ISO14001認証を受けている事業所の比率 ※2 日本ゼオン単体国内グループ企業 % 63.2
  1. ※2製造拠点における比率
対象組織 ISO14001
高岡工場
川崎工場
徳山工場
水島工場
氷見二上工場
敦賀工場
ゼオン化成(研究所を含めた本社部門)
ゼオンポリミクス
ゼオンオプトバイオラボ
東京材料
ゼオンケミカルズ米沢
ゼオンノース
Zeon Advanced Polymix Co., Ltd.
Zeon Chemicals (Thailand) Co., Ltd
Zeon Chemicals L.P.
Zeon Chemicals Singapore Pte. Ltd.
瑞翁化工(広州)有限公司
瑞翁化成塑料(常熟)有限公司

国際持続可能性カーボン認証

対象組織 ISCC PLUS
高岡工場
川崎工場
徳山工場
水島工場
Zeon Europe GmbH
Zeon Chemicals Singapore Pte. Ltd.

社員に関するデータ

社員構成

項目 対象範囲 単位 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
正規雇用社員 男性 日本ゼオン単体 1,843 2,062 2,138 2,195
女性 274 318 341 351
合計 2,117 2,380 2,479 2,546
女性比率 12.9 13.4 13.8 13.8
平均勤続年数 男性 日本ゼオン単体 16.2 13.6 14.3 14.4
女性 13.1 9.5 10.4 10.8
合計 15.8 13.1 13.8 13.9
平均年齢 男性 日本ゼオン単体 40.2 40.1 40.3 39.8
女性 37.1 36.6 37.0 37.1
合計 39.8 39.7 39.9 39.4
外国籍社員 日本ゼオン単体 28 32 32 34

管理職構成

項目 対象範囲 単位 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
女性管理職比率 日本ゼオン単体 5.2 5.7 6.0 6.4

採用・離職

項目 対象範囲 単位 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
新卒採用 男性 日本ゼオン単体 52 78 86 82
女性 13 20 21 16
合計 65 98 107 98
女性比率 20.0 20.4 19.6 16.3
中途採用 男性 日本ゼオン単体 79 195 75 47
女性 16 37 20 10
合計 95 232 95 57
女性比率 16.8 15.9 21.1 17.5
採用者合計 男性 日本ゼオン単体 131 273 161 129
女性 29 57 41 26
合計 160 330 202 155
女性比率 18.1 17.3 20.3 16.8
中途採用比率 59..4 70.3 47.0 36.8
自己都合離職者 男性 日本ゼオン単体 23 39 51 68
女性 10 8 10 14
合計 33 47 61 82
自己都合離職率 1.9 2.1 2.5 3.2
障がい者雇用率 (法定雇用率2.5%) ※1 日本ゼオン単体 2.41 2.58 2.52 2.56
  1. ※12024年度は2024年6月時点の数値。2024年3月までの法定雇用率2.3%

ワークライフバランス

項目 対象範囲 単位 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
年次有給休暇取得率 ※2 日本ゼオン単体 54.0 61.0 70.5 75.6
月平均時間外労働時間 日本ゼオン単体 時間 24.2 21.4 16.9 17.1
男性育児休業取得率 日本ゼオン単体 14.0 51.0 92.0 93.6
  1. ※22024年1月~12月(年次有給休暇の付与が1月1日付けのため)

給与

項目 対象範囲 単位 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
平均年間給与 日本ゼオン単体 千円 7,507 7,324 7,325 7,378
男女賃金格差 全労働者 日本ゼオン 単体 - 74.2 75.3 75.4
正規雇用 - 78.2 79.7 80.9
パート・有期雇用 - 64.6 66.5 63.5

労働安全衛生に関するデータ

労働安全

項目 対象範囲 単位 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
休業災害 本体社員 日本ゼオン単体 2 0 4 3
請負業者 4 3 2 1
グループ企業社員 国内グループ企業 - - - 0
請負業者 - - - 0
死亡災害 本体社員 日本ゼオン単体 0 0 0 0
請負業者 0 0 0 0
グループ企業社員 国内グループ企業 0 0 0 0
請負業者 0 0 0 0
休業災害度数率 ※3 日本ゼオン単体 0.47 0.36 0.66 1.30
休業災害強度率 ※4 日本ゼオン単体 0.00 0.00 0.05 0.12
安全教育(事故事例)受講者数 日本ゼオン単体 - - 1,371 1,567
国内グループ企業 - - 26 235
プラント安全評価実施率 日本ゼオン単体 % 100 100 100 100
RC監査実施数 日本ゼオン単体 回/事業所 1 1 1 1
保安異常 日本ゼオン単体 7 6 5 8
国内グループ企業 - - - 1
物流における重大事故 日本ゼオン単体 0 0 1 0
ISO45001認証を受けている事業所の比率 日本ゼオン単体
国内グループ企業
0.0 0.0 0.0 0.0
  1. ※3休業災害被災者数÷延実労働時間×100万時間
  2. ※4延労働損失日数÷延実労働時間×1,000時間

社員の健康

項目 対象範囲 単位 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
定期健康診断受診率 日本ゼオン単体 % 100 100 100 100
ストレスチェック受検率 日本ゼオン単体 % 96.0 93.0 92.7 95.8
傷病による欠勤者率(アブセンティーイズム) ※5 日本ゼオン単体 % 0.6 0.7 1.1 1.1
生産性損失割合(プレゼンティーイズム) ※6 日本ゼオン単体 % 40.6 40.3 40.3 39.9
メンタルヘルスセミナー対象者参加率 日本ゼオン単体 % 76.0 88.0 88.0 99.0
日本ゼオン健康行動指標 ※7 2項目以上達成 日本ゼオン単体 % - 60.0 62.0 61.7
BMI基準値内 % - 66.0 67.0 65.5
運動習慣がある % - 26.0 26.0 28.3
タバコを吸わない % - 76.0 76.0 77.1
  1. ※5全在籍者数における1か月以上の長期欠勤者と休職者の合計人数の割合
  2. ※6WHO-HPQの絶対的プレゼンティーイズムを用い、全従業員の損失割合平均値を算出
  3. ※72024年1~6月実施定期健康診断結果

品質に関する国際規格の認証取得状況

対象組織 ISO9001:2015 ※8 ISO13485:2016 ※9 IATF16949:2016 ※10 FSSC22000v5 ※11
国内
日本ゼオン(株)     ※13
ゼオン化成(株) ※12      
ゼオンポリミクス(株)      
ゼオンオプトバイオラボ(株)    
東京材料(株)      
(株)トウペ      
ゼオンメディカル(株)      
ゼオンノース(株)      
ゼオンケミカルズ米沢(株)    
海外
Zeon Chemicals L.P.      
Zeon Chemicals (Thailand) Co., Ltd.      
Zeon Advanced Polymix Co., Ltd.    
Zeon Chemicals Singapore Pte. Ltd.      
Zeon Europe GmbH      
Zeon Chemicals Asia Co., Ltd.      
瑞翁化成塑料(常熟)有限公司      
Zeon Kasei Mexico S.A. de C.V.      
  1. ※8ISO9001は、製品やサービスの品質保証を通じて、顧客満足向上と品質マネジメントシステムの継続的な改善を実現する国際規格です。
  2. ※9ISO13485は、安全で有用な医療機器の継続的な製造・供給を目的とした、医療機器分野における品質マネジメントシステムの世界標準規格で、ISO9001の一部の要求事項を省略し、医療機器に関する固有の要求事項を付加した規格です。
  3. ※10IATF16949は、IATF(International Automotive Task Force)が発行した、自動車産業のセクター規格で、ISO9001の要求事項に対して、自動車メーカーの要求事項を補完するものです。
  4. ※11FSSC22000(Food Safety System Certification 22000)は、FSSC22000財団によって開発された、安全な食品を製造するためのマネジメントシステムを認証する規格です。
  5. ※12物流資材部門は、STEC®に限定した範囲で認証を取得しています。
  6. ※13水島工場にて食品用合成香料の製造を対象に、FSSC22000の認証取得をしています。

労働安全衛生に関する国際規格(ISO45001:2018)
の認証取得組織

組織名
Zeon Chemicals L.P.
Zeon Chemicals Singapore Pte. Ltd.
Zeon Advanced Polymix Co., Ltd.

コーポレートガバナンスに関するデータ(日本ゼオン単体)

取締役・監査役・執行役員 構成 ※1

項目 単位 2023年度 2024年度 2025年度
取締役会の構成 社内取締役 男性 5 5 5
女性 1 1 0
合計 6 6 5
女性比率 16.7 16.7 0.0
社外取締役 男性 3 3 2
女性 2 2 3
合計 5 5 5
女性比率 40.0 40.0 60.0
取締役 総計 男性 8 8 7
女性 3 3 3
合計 11 11 10
女性比率 27.3 27.3 30.0
社外取締役比率 45.5 45.5 50.0
監査役会の構成 社内監査役 男性 2 2 2
女性 0 0 0
合計 2 2 2
女性比率 0.0 0.0 0.0
社外監査役 男性 3 2 2
女性 0 1 1
合計 3 3 3
女性比率 0.0 33.3 33.3
監査役 総計 男性 5 4 4
女性 0 1 1
合計 5 5 5
女性比率 0.0 20.0 20.0
社外取締役比率 60.0 60.0 60.0
執行役員の構成 男性 17 14 13
女性 1 1 0
合計 18 15 13
女性比率 5.6 6.7 0.0
  1. ※1各年、定時株主総会後(7月時点)の情報

取締役会等 開催回数

項目 単位 2023年度 2024年度 2025年度
取締役会 開催回数 14 18 18
取締役 平均出席率 98.6 99.5 99.5
監査役 平均出席率 95.7 97.2 95.1
監査役会 開催回数 6 7 6
監査役 平均出席率 96.7 97.6 97.6
役員指名・報酬委員会 開催回数 5 5 7
委員 平均出席率 100.0 100.0 98.0

取締役会・監査役会等の出席率 2024年度 ※2

役職名 氏名 取締役会 監査役会 役員指名・報酬委員会
代表取締役会長 田中 公章 18/18 100% - - 7/7 100%
代表取締役社長 豊嶋 哲也 18/18 100% - - 7/7 100%
取締役常務執行役員 松浦 一慶 18/18 100% - - - -
取締役常務執行役員 曽根 芳之 18/18 100% - - - -
取締役常務執行役員 小西 裕一郎 18/18 100% - - - -
取締役執行役員 渡辺 えりさ 18/18 100% - - - -
社外取締役(独立) 北畑 隆生 18/18 100% - - 6/7 86%
社外取締役(独立) 南雲 忠信 18/18 100% - - 7/7 100%
社外取締役(独立) 池野 文昭 18/18 100% - - 7/7 100%
社外取締役(独立) 秋山 美紀 18/18 100% - - 7/7 100%
社外取締役(独立) 升味 佐江子 17/18 94% - - 7/7 100%
常勤監査役 西嶋 徹 18/18 100% 6/6 100% - -
常勤監査役 林 佐知夫 18/18 100% 6/6 100% - -
社外監査役(独立) 木村 博紀 16/18 89% 5/6 83% - -
社外監査役(独立) 中村 昌允 10/11 91% 4/4 100% - -
社外監査役(独立) 田名部 深雪 11/11 100% 4/4 100% - -
社外監査役(独立) 郡 昭夫 ※3 6/7 86% 2/2 100% - -
社外監査役(独立) 西島 信竹 ※3 7/7 100% 2/2 100% - -
  1. ※22024年4月~2025年3月のデータ
  2. ※3郡昭夫氏、西島信竹氏は、2024年6月の定時株主総会をもって退任

役員報酬

項目 単位 2022年度 2023年度 2024年度
社内取締役 人数 7 6 6
報酬総額 百万円 251 424 406
社内監査役 人数 2 3 2
報酬総額 百万円 53 47 53
社外役員 人数 6 8 10
報酬総額 百万円 66 84 90
役員報酬 合計 ※4 人数 15 17 18
報酬総額 百万円 370 555 549
  1. ※4取締役・監査役の上記人数および報酬等には、定時株主総会の時をもって退任した役員の報酬が含まれる。

コンプライアンスに関するデータ

項目 単位 2022年度 2023年度 2024年度
内部通報件数 国内グループ企業 4 7 6
内部監査 実施部署・会社 ※5 日本ゼオン本体 部署 16 15 13
国内グループ企業 10 7 7
海外グループ企業 10 11 5
合計 組織 36 33 25
関連社内教育 法令遵守 法令講習会 ※6 回数 34 35 35
人(延べ) 6,999 2,403 6,329
情報セキュリティ 社内テスト受講率 96.4 97.8 91.4
サステナビリティ全般 社内テスト受講率 97.3 98.2 96.8
  1. ※5連結・非連結問わずゼオングループ全企業(一部関連会社を除く)
  2. ※6独占禁止法、営業秘密、個人情報保護、契約書の注意点等の法令講習会