ゼオンキッズとは?

実験

水性すいせいペンのいろ分離ぶんりさせてみよう

みんなのペンケースにはいっているくろみどり水性すいせいペンは、じつ様々さまざまいろざりあって、そのいろになっているんだ。普段ふだん使つかっている水性すいせいペンは、一体いったいどんないろ構成こうせいされているのかな?水性すいせいペンのインクを分離ぶんりして、たしかめてみよう!

制作日数

30分

対象学年

中1 中2 中3

場所

おうち

カテゴリ

実験

この自由研究のポイント!

用意よういするもの

画用紙がようし(コーヒーフィルタ代用だいよう可能かのう) 1まい

シャーレ(透明とうめい小皿こざら代用だいよう可能かのう) 2つ

みず 少量しょうりょう

消毒しょうどくようエタノール 少量しょうりょう

様々さまざまいろ水性すいせいペン すうほん

はさみ

定規じょうぎ

鉛筆えんぴつ or シャープペン

この自由研究のやり方

いろ分離ぶんりさせてみよう

1

画用紙がようしはば1cm、ながさ10cmにります。用意よういした水性すいせいペンのかず×2まいぶんる。
☆コピー用紙ようしではなく、画用紙がようし使用しようしましょう。コーヒーフィルターでも代用だいよう可能かのうです。

2

シャーレに、すべての底面ていめんひた程度ていどみずり、べつのシャーレに、底面ていめんひた程度ていど消毒しょうどくようエタノールをる。

3

画用紙がようししたから1cmと6cmのところに鉛筆えんぴつせんれ、せん中央ちゅうおう水性すいせいペンでしるしをつける。
水性すいせいペンでしるしをつけるときは、かるくペンをタッチするようにし、つよけてインクをませないようにしましょう。

4

しるしをつけたがわ短辺たんぺん液体えきたいけ、反対はんたいがわをシャーレのふちてかけます。6cmのところまで液体えきたいんだら、画用紙がようしをシャーレからあげる。
はじめに画用紙がようし液体えきたいひたさいは、水性すいせいペンのしるしが液体えきたいからないようにしましょう。

5

いろんなパターンで実験じっけんかえ
みず、エタノールの2パターン、水性すいせいペンのいろすうパターン、同様どうように③、④をかえしてみましょう。

この自由研究の注意点

保護者の方へ

1

みずとエタノールではちがいはあるでしょうか?ちがいろ水性すいせいペンではどうでしょう?観察かんさつしてみましょう。

2

どうしてける液体えきたい水性すいせいペンによって、反応はんのうわるのでしょうか?かんがえてみましょう。

3

刃物はもの使用しようします。怪我けががないように注意ちゅういをおねがいします。

関連する自由研究テーマ

たまごからでチョークをつくろう!

うちてられてしまいがちなたまごからからチョークをつくってみよう。

対象学年

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3

高速こうそくまわ歯車はぐるまつくろう

クルクルまわ歯車はぐるまたことはあるかな。だんボールを使つかって歯車はぐるまつくってみよう。

対象学年

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3

きれいなしお結晶けっしょうをつくろう!

しおって、いつもはちいさなつぶだけど、きれいな結晶けっしょうにすることもできるんだ。しおのいろんな姿すがたてみよう。

対象学年

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3

トイレットペーパーをトイレにながしていい理由りゆうかんがえてみよう

なぜトイレットペーパーはトイレにながしていいのか実験じっけんして確認かくにんんしてみよう。

対象学年

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3