ゼオンキッズとは?

工作

オリジナルのひかるブレスレットをつくろう

蓄光ちくこう”という言葉ことばいたことがあるかな?ひかりてると、そのひかり吸収きゅうしゅうして自分じぶんひかかがやくんだ。
これを蓄光ちくこうってうんだよ。この蓄光ちくこうについて調しらべて、自分じぶんだけのひかるブレスレットをつくってみよう!

制作日数

2時間

対象学年

小6 中1

場所

おうち

カテゴリ

工作

用意よういするもの

インターネットにつながるパソコンやタブレットなど
メモをするノートと筆記用具ひっきようぐ
レジン硬化こうかようUVライト(電力でんりょくおおきいものがおすすめ)
UVレジンえき  20g
マスキングテープ (2.5cmはば
直径ちょっけい6mm程度ていど透明とうめいなチューブ 25cm
小魚こざかな飼育しいくようのポンプチューブなど
蓄光ちくこうパウダー  2g
Sサイズのプラスチックコップ 1
注射器ちゅうしゃき 1(レジンようがおすすめ)
ひらたい紙皿かみざら 1まい
りばし 1ぜん
はさみ
かみやすり
薄手うすでのゴム手袋てぶくろ

この自由研究のやり方

1

最初さいしょに、蓄光ちくこうについて調しらべる。ひかりてる種類しゅるいによって、ひかりやすさがわる。どんなひかりがいいのか調しらべる。「蓄光ちくこう ひかり 種類しゅるい」と調しらべるとかりやすい。

2

つぎに、ひかるブレスレットをつくるために。部屋へやまどけ、換気かんきし、ゴム手袋てぶくろける。

3

チューブのながさを調整ちょうせいします。チューブをブレスレットにしたとき、にはまるようにする。ちょうどよいサイズまではさみでる。はずしできるようなながさになるよう注意ちゅういする。

4

UVレジンえき蓄光ちくこうパウダーを、プラスチックコップにれ、りばしでよくわせる。

5

わせたUVレジンえき注射器ちゅうしゃき空気くうきれないようにい、チューブにむ。チューブにピッタリはまるようにするとれやすい。

6

チューブの両端りょうはじおなたかさになるようにちながら、注射器ちゅうしゃきみ、UVレジンえきながんでいく。

7

チューブまんタンまでUVレジンえきながんだら、UVレジンえきれてもいいようにチューブの両端りょうはじ紙皿かみざらうえく。UVライトが箱型はこがただったら、サイズにうように紙皿かみざらをはさみでる。

8

紙皿かみざら一緒いっしょにUVライトにて、UVレジンを硬化こうかさせる。チューブないかたまっているかどうかからないため、十分じゅうぶんにUVライトをてる。

9

UVレジンえき硬化こうかしたら、チューブのはしはしをマスキングテープで2しゅういて、ブレスレットのかたちにする。もし、硬化こうかしたレジンえきれていたら、やすりでけずとす。

この自由研究の注意点

保護者の方へ

1

ひかり蓄光ちくこうするには、どんなひかりがよいかな?

2

この実験じっけんではUVライトを使つかいます。にダメージをあたえないよう、ご注意ちゅういください。

3

もし子供こどもかゆみがありましたら、かぶれなどがないか確認かくにんしてください。

4

この実験じっけんかなら保護者ほごしゃかた同席どうせきしたうえおこなってください。

5

UVレジンを使用しようするまえに、購入こうにゅうしたレジンの取扱説明書とりあつかいせつめいしょをよくみ、注意事項ちゅういじこう確認かくにんしてください。

6

UVレジンを使用しようするさいは、ポリエチレンぶくろをつけて、などにつかないようにしてください。また、風通かぜとおしのいところで使つかい、においをすいこまないようにしてください。

関連する自由研究テーマ

たまごからでチョークをつくろう!

うちてられてしまいがちなたまごからからチョークをつくってみよう。

対象学年

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3

高速こうそくまわ歯車はぐるまつくろう

クルクルまわ歯車はぐるまたことはあるかな。だんボールを使つかって歯車はぐるまつくってみよう。

対象学年

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3

きれいなしお結晶けっしょうをつくろう!

しおって、いつもはちいさなつぶだけど、きれいな結晶けっしょうにすることもできるんだ。しおのいろんな姿すがたてみよう。

対象学年

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3

トイレットペーパーをトイレにながしていい理由りゆうかんがえてみよう

なぜトイレットペーパーはトイレにながしていいのか実験じっけんして確認かくにんんしてみよう。

対象学年

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3