ゼオンキッズとは?

観察

確認かくにんしてみよう!液晶えきしょうディスプレイ

みんなのまわりにあるモニターやスマートフォンはいろんないろ使つかって写真しゃしん動画どうが画像がぞううつしているよね。どうやっていろ表現ひょうげんしているかになったことはあるかな。
いろをどうつくっているか調しらべてみよう。

制作日数

3時間

対象学年

小5 小6 中1

場所

おうち

カテゴリ

観察

この自由研究のポイント!

用意よういするもの

インターネットにつながるパソコンなど
チャックつきポリぶくろなどの透明とうめい密閉みっぺいできるふくろ
チャックつきポリぶくろはい液晶えきしょうデバイス(iPhone、iPad、Switch、スマートフォンなど)
みず 1てき

この自由研究のやり方

1

液晶えきしょうディスプレイの仕組しくみと画素がそ意味いみをインターネットで調しらべる。
(できるだけ写真しゃしん簡単かんたん言葉ことば説明せつめいしているページで原理げんり想像そうぞうしよう)実際じっさい画素がそ観察かんさつする。

2

密閉みっぺいできる透明とうめいふくろ液晶えきしょうデバイス(いろがたくさんある画像がぞううつしている状態じょうたい)をいれ、しっかりふうをする。

3

ぶくろうえ水滴すいてきを1てきとす

4

水滴すいてきなかにディスプレイが1画素がそごとに区切くぎられて配置はいちされているところがえる。

5

画素がそ確認かくにんしたところでもう一度いちど仕組しくみを確認かくにんする。

この自由研究の注意点

保護者の方へ

1

液晶えきしょうディスプレイのいいところやわるいところをつけてまとめてみよう。

2

液晶えきしょうディスプレイと有機ゆうきELのちがいもあわせて調しらべてみよう。

関連する自由研究テーマ

たまごからでチョークをつくろう!

うちてられてしまいがちなたまごからからチョークをつくってみよう。

対象学年

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3

高速こうそくまわ歯車はぐるまつくろう

クルクルまわ歯車はぐるまたことはあるかな。だんボールを使つかって歯車はぐるまつくってみよう。

対象学年

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3

きれいなしお結晶けっしょうをつくろう!

しおって、いつもはちいさなつぶだけど、きれいな結晶けっしょうにすることもできるんだ。しおのいろんな姿すがたてみよう。

対象学年

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3

トイレットペーパーをトイレにながしていい理由りゆうかんがえてみよう

なぜトイレットペーパーはトイレにながしていいのか実験じっけんして確認かくにんんしてみよう。

対象学年

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3