自由研究>
観察
>
知ってた?太陽より熱い星
観察
知ってた?太陽より熱い星
太陽の温度はどのくらいか知っているかな?太陽の表面はおよそ6000℃もあって、とても熱いよ!
こんなに熱い太陽よりも、さらに熱い星があるんだ。熱い星たちを調べてみよう。
用意するもの
インターネットにつながるパソコンやタブレット等
メモをするノートと筆記用具
1
最初に、星の種類分けについて調べる。「恒星」、「惑星」、「矮星」、「中性子星」、「ウォルフ・ライエ星」について、どう分類しているのかを調べる。「星 分類」で調べると分かりやすい。
2
「WR 102」を調べる。「WR 102」は①で調べたうちのどの分類に入るのかと、表面温度は何℃か調べる。「WR102 どんな星」と調べると分かりやすい。
3
2023年に超高温の「WD0032-317B」という星が発見された。この星は、①で調べたうちのどの分類に入るのかと、表面温度は何℃か調べる。「WD0032-317B どんな星」と調べると分かりやすい。
4
「ナオス」を調べる。「ナオス」は①で調べたうちのどの分類に入るのかと、表面温度は何℃か調べる。「ナオス どんな星」と調べると分かりやすい。
5
太陽より熱い星は②~④以外にも実は沢山ある。どんな名前の星があり、表面温度はどのくらいか3つ以上調べる。「太陽より熱い星」と調べると分かりやすい。
6
②~⑤で調べた星について、温度順にランキングにする。

卵の殻でチョークを作ろう!
お家で捨てられてしまいがちな卵の殻からチョークを作ってみよう。
対象学年
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
高速で回る歯車を作ろう
クルクル回る歯車を見たことはあるかな。段ボールを使って歯車を作ってみよう。
対象学年
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
きれいな塩の結晶をつくろう!
塩って、いつもは小さな粒だけど、きれいな結晶にすることもできるんだ。塩のいろんな姿を見てみよう。
対象学年
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
トイレットペーパーをトイレに流していい理由を考えてみよう
なぜトイレットペーパーはトイレに流していいのか実験して確認してみよう。
対象学年
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3