ゼオンキッズとは?

観察

なにちがう?食用油しょくようあぶらちがいを調しらべてみよう

鶏肉とりにくあぶら豚肉ぶたにくあぶら、バター、オリーブオイルみんなのまわりにいろんなあぶらがあるよね。化学的かがくてきるとどれもグリセリンと脂肪酸しぼうさんでできているよ。
どれもグリセリンと脂肪酸しぼうさんなのに固体こたいだったり、液体えきたいだったりするんだ。それぞれのあぶら何度なんど液体えきたいになるのか、なにちがうのか調しらべてみよう。

制作日数

5時間

対象学年

小5 小6 中1

場所

おうち

カテゴリ

観察

この自由研究のポイント!

用意よういするもの

インターネットにつながるパソコン、タブレットなど
さまざまなあぶら牛脂ぎゅうし、バター、サラダあぶら、オリーブオイルなど固体こたい液体えきたいがあるとのぞましい)
温度計おんどけい
せんできるうつわ
なべせんしながら温度おんどげるためのもの)

この自由研究のやり方

1

うつわ固体こたいあぶられ、温度計おんどけいあぶら温度おんどはかりながら、おうつわあたためて温度おんどげ、せんする。

2

けた温度おんど記録きろくする。

3

元々もともと液体えきたいあぶらはインターネットでける温度おんど調しらべる。
検索けんさくキーワードは融点ゆうてん固体こたい液体えきたいになる温度おんど)。

4

脂肪酸しぼうさん成分せいぶん一覧いちらんからのちがいをくらべ、どの成分せいぶんおおいと、あぶらける温度おんどひくくなるなどの結果けっかをまとめる。

この自由研究の注意点

保護者の方へ

1

この自由じゆう研究けんきゅう興味きょうみをもったきっかけや、わかったことなどをまとめてみよう。

2

油脂ゆし脂肪しぼうちがいを調しらべてみよう。

関連する自由研究テーマ

たまごからでチョークをつくろう!

うちてられてしまいがちなたまごからからチョークをつくってみよう。

対象学年

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3

高速こうそくまわ歯車はぐるまつくろう

クルクルまわ歯車はぐるまたことはあるかな。だんボールを使つかって歯車はぐるまつくってみよう。

対象学年

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3

きれいなしお結晶けっしょうをつくろう!

しおって、いつもはちいさなつぶだけど、きれいな結晶けっしょうにすることもできるんだ。しおのいろんな姿すがたてみよう。

対象学年

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3

トイレットペーパーをトイレにながしていい理由りゆうかんがえてみよう

なぜトイレットペーパーはトイレにながしていいのか実験じっけんして確認かくにんんしてみよう。

対象学年

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3