ゼオンキッズとは?

実験

へこむペットボトル!?

毎日まいにち呼吸こきゅうしている空気くうきだけど、ふくらんだりちぢんだりしているのはっているかな?
空気くうきはいろんな原因げんいんおおきくなったり、ちいさくなったりできるよ。
今回こんかい温度おんどえて、空気くうきおおきさがどうなるのか実験じっけんしてみよう。

制作日数

4時間

対象学年

小1 小2 小3 小4

場所

おうち

カテゴリ

実験

用意よういするもの

からのペットボトル(まるくないもの、やわらかいものがおすすめ) 2ほん
油性ゆせいペン
あたたかいお風呂ふろ

この自由研究のやり方

実験じっけんのやりかた

1

からのペットボトルに、油性ゆせいペンで文字もじく。1ぽんには、「おへや」。もう1ぽんには「おふろ」とく。

2

「おへや」といたペットボトルのふたけて、上下じょうげに10かいり、部屋へや空気くうきれる。
空気くうきれたら、しっかりとふためる。

3

風呂ふろ湯船ゆぶねにおをため、かれるようにしておく。
「おふろ」といたペットボトルを湯船ゆぶねれておく。
風呂ふろからがる直前ちょくぜんに、ペットボトルのふたけて、上下じょうげに10かいり、お風呂ふろ空気くうきれる。
空気くうきれたら、しっかりとふためる。

4

2ほんのペットボトルを冷蔵れいぞうに3時間じかん以上いじょうれる。
3時間じかん以上いじょう経過けいかしたら、冷蔵れいぞうからし、ペットボトルの状態じょうたい観察かんさつする。

この自由研究の注意点

保護者の方へ

1

この自由じゆう研究けんきゅう興味きょうみをもったきっかけや、わかったことなどをまとめてみよう

2

ペットボトルのおおきさは、冷蔵れいぞうれる前後ぜんごでどうなったかな?

3

「おへや」と「おふろ」のペットボトルのおおきさにちがいはどうだったかな。

関連する自由研究テーマ

たまごからでチョークをつくろう!

うちてられてしまいがちなたまごからからチョークをつくってみよう。

対象学年

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3

高速こうそくまわ歯車はぐるまつくろう

クルクルまわ歯車はぐるまたことはあるかな。だんボールを使つかって歯車はぐるまつくってみよう。

対象学年

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3

きれいなしお結晶けっしょうをつくろう!

しおって、いつもはちいさなつぶだけど、きれいな結晶けっしょうにすることもできるんだ。しおのいろんな姿すがたてみよう。

対象学年

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3

トイレットペーパーをトイレにながしていい理由りゆうかんがえてみよう

なぜトイレットペーパーはトイレにながしていいのか実験じっけんして確認かくにんんしてみよう。

対象学年

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3