自由研究>
実験
>
不思議実験 中の風船だけ割れる?
実験
不思議実験 中の風船だけ割れる?
風船の中に風船が入っている時、中の風船だけを割ろうとしたらどうすればいいかな?
用意するもの
クリアバルーン(透明で中が見える風船)30cm 5個
風船 黒・青・赤・黄・白 各16cmのもの 1個ずつ
風船用空気入れ(片手で使えて、なるべく簡単に空気を入れられるもの) 1個
虫眼鏡(レンズの直径が5cm以上のもの) 1個
割りばし(割って1本にしたもの) 1本
実験のやり方
1
割りばしを黒色の風船の中に入れ、それをクリアバルーンの中に一緒に入れる。この時、黒色の風船の口が5mmほどクリアバルーンからでるようにする。
2
黒色の風船の口をよけ、クリアバルーンの口に空気入れを挿し込み、クリアバルーンを膨らませる。(クリアバルーンは後で大きさを調整できるので、ある程度でよい)
3
クリアバルーンの空気が抜けないように、空気入れを黒色の風船の口に移し、黒色の風船を膨らませる。膨らませたら、黒色の風船の口を縛り、クリアバルーンの中に口ごと入れる。
4
クリアバルーンを再度膨らませ、クリアバルーンの口を縛る。
5
①~④の手順を各色の風船で行う。
6
太陽の光が取れる場所に行き、虫眼鏡でクリアバルーンの中の風船に光を当てる。光を当てるときは、太陽の光が小さい1点に集まるように距離を調整する。

保護者の方へ
1
この実験は、良く晴れた日に行ってください。
2
虫眼鏡で太陽を見ないようにご注意ください。
3
クリアバルーンにも、光を集めて当ててみよう。どうなるかな?

卵の殻でチョークを作ろう!
お家で捨てられてしまいがちな卵の殻からチョークを作ってみよう。
対象学年
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
高速で回る歯車を作ろう
クルクル回る歯車を見たことはあるかな。段ボールを使って歯車を作ってみよう。
対象学年
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
きれいな塩の結晶をつくろう!
塩って、いつもは小さな粒だけど、きれいな結晶にすることもできるんだ。塩のいろんな姿を見てみよう。
対象学年
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
トイレットペーパーをトイレに流していい理由を考えてみよう
なぜトイレットペーパーはトイレに流していいのか実験して確認してみよう。
対象学年
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3