ゼオンキッズとは?

実験

こえでクルクルダンスしよう

自分じぶんこえこえるのは、空気くうき振動しんどうっていうのはっているかな。
こえすと、空気くうきものふるわせることができるよ。こえ振動しんどう使つかって、クルクルダンスをしてみよう。

制作日数

30分

対象学年

小5 小6

場所

おうち

カテゴリ

実験

用意よういするもの

金属きんぞくせいのふちのあるボウル 1
ボウルよりはばのあるラップ
手芸しゅげいようモール(10~15cm) 6ほん

この自由研究のやり方

実験じっけんのやりかた

1

ボウル上側うわがわにラップをかける。ラップのたるみがくなるまで、ってつけていく。きれいにったら、ボウルのそこにラップがつかないようにまとめる。

2

モールのはし親指おやゆびなどにきつけ、モールの先端せんたんつくる。

モールをくように半回転はんかいてんさせ、まる垂直すいちょく方向ほうこうのこりのモールをす。

3

のこりのモールの部分ぶぶんで、人型ひとがたや、キャラクターをつくる。(人型ひとがたはカットしたモールをにするとつくりやすい)

4

②~③をモール6ほんすべておこなう。

5

モールのまる部分ぶぶんがつくように、ラップのうえならべる。
ラップとかおが15cmほどくようにし、大声おおごえをラップにかってす。このときいきうごかないように注意ちゅういする。

モールがうごかないときは、よりおおきなこえしたり、ラップをりなおす。

6

ひくこえや、たかこえしたり、こえ音量おんりょうげたりげたりして確認かくにんする。
また、ボウルのはしゆびをあて、ちかくでこえして確認かくにんしたり、こえ場所ばしょをずらして確認かくにんする。

この自由研究の注意点

保護者の方へ

1

おおきなこえ実験じっけんになります。ご近所きんじょ迷惑めいわくにならないようにご注意ちゅういください。

関連する自由研究テーマ

たまごからでチョークをつくろう!

うちてられてしまいがちなたまごからからチョークをつくってみよう。

対象学年

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3

高速こうそくまわ歯車はぐるまつくろう

クルクルまわ歯車はぐるまたことはあるかな。だんボールを使つかって歯車はぐるまつくってみよう。

対象学年

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3

きれいなしお結晶けっしょうをつくろう!

しおって、いつもはちいさなつぶだけど、きれいな結晶けっしょうにすることもできるんだ。しおのいろんな姿すがたてみよう。

対象学年

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3

トイレットペーパーをトイレにながしていい理由りゆうかんがえてみよう

なぜトイレットペーパーはトイレにながしていいのか実験じっけんして確認かくにんんしてみよう。

対象学年

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3