自由研究>
実験
>
真空を作って圧力変化させてみよう
実験
真空を作って圧力変化させてみよう
真空は聞いたことがあるかな。真空は空気が薄くなった空間のことをいうよ。
空気が薄くなると、目には見えないけど、ものにかかる力が変わるんだ。この力を実験してみてみよう。
用意するもの
手動のポンプ付き真空保存容器 1個 (パックではなく、ガラス製等の容器)
風船 1個
真空保存容器に入る大きさのお菓子 (袋のもの) 1個
ピンポン玉 1個
水 100 mL
実験のやり方
1
風船を少しだけ膨らませて口を縛る。膨らませる大きさは、力を入れずに膨らむ大きさの2倍ほどにする。
2
風船を真空保存容器に入れ、容器を閉め、ポンプを5回ほど動かして観察する。
変化が分かりづらいときは、さらにポンプを動かす。
3
風船を取り出し、お菓子の袋を真空保存容器に入れる。同じように、容器を閉め、ポンプを5回ほど動かして観察する。
4
お菓子の袋を取り出し、ピンポン玉を指で凹ませてから、ピンポン玉を真空保存容器に入れる。同じように、容器を閉め、ポンプを5回ほど動かして観察する。ピンポン玉の凹みが戻らないときは、さらにポンプを動かす。
5
ピンポン玉を取り出し、水を真空保存容器に入れる。同じように、容器を閉め、ポンプを5回ほど動かして、水の中に泡ができるのを観察する。
変化が分かりづらいときは、さらにポンプを動かす。

保護者の方へ
1
ポンプで真空を作る実験になります。ポンプが固くて動かないときはお手伝いください。
2
容器に入れたものはどうなったかな。まとめてみよう。
3
他の気になったものも、同じように真空保存容器に入れて、ポンプを動かしてどうなるのか調べてみよう。

卵の殻でチョークを作ろう!
お家で捨てられてしまいがちな卵の殻からチョークを作ってみよう。
対象学年
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
高速で回る歯車を作ろう
クルクル回る歯車を見たことはあるかな。段ボールを使って歯車を作ってみよう。
対象学年
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
きれいな塩の結晶をつくろう!
塩って、いつもは小さな粒だけど、きれいな結晶にすることもできるんだ。塩のいろんな姿を見てみよう。
対象学年
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
トイレットペーパーをトイレに流していい理由を考えてみよう
なぜトイレットペーパーはトイレに流していいのか実験して確認してみよう。
対象学年
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3