ゼオンキッズとは?

実験

砂糖さとうからいろんなお菓子かしつくろう

べっこうあめやプリンについてる「カラメルソース」、パンやクッキーのうえっているしろくてあまい「フォンダン」。これは全部ぜんぶ砂糖ざとうからつくられているよ。
かたあめだったり、サクサクする砂糖さとうだったりする変化へんかは、ねっしているとき温度おんどえることができるんだ。つくってみよう。

制作日数

2時間

対象学年

小5 小6 中1

場所

おうち

カテゴリ

実験

用意よういするもの

上白糖じょうはくとう  90g×3
みず
計量器けいりょうき(グラム単位たんいはかれるもの) 1
菓子用かしようのシリコンがたすこおおきめのあめが10くらいできるサイズ) 1
手持てもなべ内側うちがわしろく、ちいさめのものがおすすめ) 1
調理ちょうりよう温度計おんどけい 1
耐熱性たいねつせいのあるへら 1
おおきめのおさら 1

この自由研究のやり方

実験じっけんのやりかた

1

最初さいしょに、べっこうあめをつくる。なべ上白糖じょうはくとう90gとみず30gをれ、へらでよくかき砂糖水さとうみずつくる。全体的ぜんたいてき砂糖さとうみずざっている状態じょうたいにする。

2

なべ中火ちゅうびにかけ、温度計おんどけいをセットしておく。砂糖水さとうみずが165℃になるまでつ。このときの、目安めやす砂糖水さとうみず全体ぜんたい黄色きいろになる。

3

め、おおきいあわくなるまでへらでぜる。あわくなったらかたながむ。このときなべなかあめかたまるまえさないとれなくなるので、手早てばやくやるように注意ちゅういする。

4

10ぷんほどち、あめえたらおさらす。なべなかのこったあめかたまったら、熱湯ねっとうをかけてかすとちかられずにれる。やけどをしないように注意ちゅういしながらる。

5

つぎに、フォンダンをつくる。再度さいどなべ上白糖じょうはくとう90gとみず30gをれ、へらでよくかき砂糖水さとうみずつくる。全体的ぜんたいてき砂糖さとうみずざっている状態じょうたいにする。

6

なべ中火ちゅうびにかけ、温度計おんどけいをセットしておく。砂糖水さとうみずが114℃になるまでつ。このとき変化へんかかりづらいため、温度計おんどけい注意ちゅういしてておく。

7

め、おおきいあわくなるまでへらでぜる。あわくなったらかたながむ。このときなべなかあめかたまるまえさないと、うまくかたはいらなくなるので手早てばやくやるように注意ちゅういする。

8

10ぷんほどち、あめえたらおさらす。

9

最後さいごは、カラメルソースをつくる。なべ上白糖じょうはくとう90gとみず45gをれ、へらでよくかき砂糖水さとうみずつくる。全体的ぜんたいてき砂糖さとうみずざっている状態じょうたいにする。

10

なべ弱火よわびにかけ、温度計おんどけいをセットしておく。砂糖水さとうみずが175℃になるまでつ。このときの、目安めやす黄色きいろになり、おおきなあわちいさなあわになる。

11

め、へらでぜる。もし、あめになりそうであれば、みずすこしずつしてあめにならないようにする。

この自由研究の注意点

保護者の方へ

10

あつかいにはご注意ちゅういください。

関連する自由研究テーマ

たまごからでチョークをつくろう!

うちてられてしまいがちなたまごからからチョークをつくってみよう。

対象学年

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3

高速こうそくまわ歯車はぐるまつくろう

クルクルまわ歯車はぐるまたことはあるかな。だんボールを使つかって歯車はぐるまつくってみよう。

対象学年

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3

きれいなしお結晶けっしょうをつくろう!

しおって、いつもはちいさなつぶだけど、きれいな結晶けっしょうにすることもできるんだ。しおのいろんな姿すがたてみよう。

対象学年

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3

トイレットペーパーをトイレにながしていい理由りゆうかんがえてみよう

なぜトイレットペーパーはトイレにながしていいのか実験じっけんして確認かくにんんしてみよう。

対象学年

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3